CATEGORY

QA

  • 2022年1月19日
  • 2022年6月30日

どの程度の理由があれば雇止めができるか?

社長 多数回更新した場合や契約更新の管理が杜撰な場合などは,労働契約法19条が適用され,「客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められないとき」は雇止めが出来ない場合があると聞きました。雇止めの場 […]

  • 2022年1月15日
  • 2023年11月24日

有期雇用契約の更新上限・不更新条項により雇止めする方法

社長 有期雇用契約の更新拒絶(雇止め)には労経法19条の規制が及ぶとのことです。そこで,当社では,雇止めを予定している社員について,最後の契約更新時に「本契約の期間満了をもって契約終了とし,その後の更新は行わな […]

  • 2022年1月12日
  • 2024年1月15日

傷病休職からの復職・退職の進め方(ひな形・書式あり)

社長 当社には、職種を限定しない総合職として会社に勤務している従業員Yがおります。Yは現場監督職に従事していた時期に、業務外の交通事故で大けがをしてしまい、休職していました。もっとも、休職期間の満了が近づいたた […]

  • 2022年1月3日
  • 2022年2月28日

社内恋愛(不倫)を理由に解雇できる?

社長 当社のある女性従業員は,同僚の男性従業員(妻子あり,子持ち)との間で,いわゆる不倫関係を続けていることが,他の従業員からの報告により判明しました。男性従業員の妻にもその関係が発覚したようで,同妻より会社に […]

  • 2022年1月3日

職務命令違反で懲戒解雇できる?

社長 当社は,経営合理化のため、全国に散在している工場を集約することを決定しました。そこで、一部の従業員には、転勤を要請しました。しかし,ある従業員は,転勤に応じようとしません。このような職務命令に従わない従業 […]

  • 2021年12月28日
  • 2024年2月1日

有期雇用契約の更新時に労働条件を変更する方法

有期雇用契約を更新する場合の手続・スケジュール・流れ、雇止めを可能にするための注意点、更新に際して労働条件を不利益に変更する方法について労働問題専門の弁護士が分かりやすく解説します。

  • 2021年12月23日
  • 2022年6月17日

能力不足を理由に解雇をする際の注意点

能力不足を理由に解雇するための要件や必要な証拠、注意点、解雇の進め方について、労働問題専門の弁護士が分かりやすく解説します。

  • 2021年12月22日
  • 2023年9月29日

懲戒に関する就業規則の規定例 

懲戒に関して、就業規則でいかなる事項を定めるべきか?懲戒の種類や程度、懲戒事由、懲戒手続について定めることになりますが、労働問題専門の弁護士が分かりやすく解説します。

  • 2021年12月22日
  • 2022年6月30日

雇止めが許されない場合とは?

社長 契約社員は契約期間満了をもって退職になるものと思っていました。しかし、契約期間満了で更新しない(雇止め)ことは許されない場合があると聞きました。どのような場合に雇止めが許されないのでしょうか?条件やその基 […]

  • 2021年12月8日
  • 2022年7月28日

経営者必見!解雇予告・解雇予告手当のポイント

社長 当社で中途採用した社員が重要な経歴を詐称して採用されていたことが発覚しました。そこで,重要な経歴詐称を理由に,即時(懲戒)解雇したいと考えております。法律では解雇予告又は解雇予告手当の支払をしなければなら […]

  • 2021年12月4日
  • 2023年7月25日

5分でわかる!内定取消しの進め方(書式・ひな形あり)

社長 来春卒業・入社予定の社員を募集しておりましたところ、選考の結果、K大学のYという者に採用内定の通知を出しました。しかし、入社3ヶ月前になりYが卒業できる単位を取得できず留年することが判明しました。そこで、 […]

  • 2021年11月23日
  • 2022年1月24日

【管理職必見】ハラスメント防止について知っておくべきこと

さて、管理職の皆様に対して、ハラスメント防止をテーマにお話をさせて頂きます。 1 ハラスメントとは? 1.1ハラスメントの種類 ハラスメントという言葉ですが、近年よく聞く言葉となりました。 テレビ、新聞、雑誌、 […]

  • 2021年11月22日
  • 2021年11月22日

高年齢者の継続雇用で想定すべき問題と対策 

定年後再雇用の処遇をどこまで下げられるか、また、本人の自覚が薄い健康面での問題の雇止めなど、高年齢者の継続雇用に関し,紛争を予防するために是非とも押さえておくべきポイントについて整理します。

  • 2021年11月22日
  • 2021年11月22日

派遣社員を長く雇うときに想定すべき問題と対策

平成27年9月施行の改正派遣法により,派遣期間等のルールが改定されました。派遣先企業は,雇用人員・コストの調整ができる派遣社員を必要に応じて長く勤めさせたいと考えることもあります。ただし,派遣期間違反には労働契 […]

  • 2021年11月22日
  • 2021年11月22日

契約社員に対して、厳しい競業避止義務を課すことは可能か

社長 当社に機密性の高い情報を取り扱う部署があり、社員区分を問わず、退職後3年間の競業避止義務を誓約させています。しかし、ある契約社員が配偶者の転勤に伴って会社を退職することとなり、「やむを得ない事情で退職する […]

  • 2021年11月22日
  • 2022年5月27日

10分で分かる! 外国人雇用の注意点

社長 当社は慢性的な人出不足を解消する為に,今般,外国人を雇用することとなりました。ただ,日本人と異なり何を注意したらよいのか分かりません。そこで,外国人を雇用する際の一般的な注意点を教えてください。 弁護士吉 […]

  • 2021年11月16日
  • 2024年1月13日

経営者必見、退職勧奨の進め方(書式あり)

社長 当社は中堅電機メーカーですが,長引く不景気,業界内の競争激化のあおりを受け,収益が悪化し,人員削減を行わざるを得ない状況となりました。そこで,リストラ対象者に対し退職勧奨を実施しました。対象者の一人は長年 […]

  • 2021年11月13日
  • 2024年1月31日

代休と休日振替えで休日割増賃金の発生を防ぐ方法

社長 業務の都合で従業員に休日出勤を命ずることがあります。その場合、休日割増賃金を支払う必要があることは理解しています。ただ、休日出勤をした場合は、別の日に休みを取らせて、休日割増賃金の支払いを抑えたいと思って […]

  • 2021年11月8日
  • 2023年7月14日

5分で理解!試用期間中の解雇の進め方【書式・ひな形あり】

社長 当社では、試用期間を3ヶ月と定めています。今回、新卒で採用した社員の業務遂行能力が低く、病気で休みがちであるため、試用期間で解雇したいと考えています。試用期間で解雇するための方法を教えてください。 弁護士 […]

  • 2021年11月8日
  • 2022年7月5日

5分で分かる!内定取り消しが認められる6つの理由

社長 大学および高校の新卒者と中途採用者の採用内定者について、採用内定を取り消したいと考えていますが、どのような場合に取消可能ですか。 弁護士吉村雄二郎 採用内定の時点で、始期付き・解約権留保付き雇用契約が成立 […]

  • 2021年9月14日
  • 2024年7月29日

【5分でわかる!】入社時誓約書の作り方(すぐ使える書式あり)

会社では就業規則その他諸規程などにより様々な職務上のルールを定めて労働契約の内容としています。ところが、労働者が、そのルールを「知らない」「聞いていない」「会社が勝手に定めた」と後になって主張し、ルールが適用さ […]

  • 2021年8月23日
  • 2024年3月18日

業績悪化を乗り越える賃金カットの方法

会社の業績が悪化したため、経営の安定のために、賃金カットを行いたいという経営者も多いことでしょう。 しかし、賃金は従業員の生活の糧であり重要な労働条件の一つです。それをカット(削減)することは従業員に大きな影響 […]

  • 2021年8月16日
  • 2021年11月1日

転籍について法的ポイント

社長 当社では、管理職ポスト数の関係で、当社において管理職になれなかった一定の年齢に達した従業員を、関連会社へ転籍させる必要があります。転籍についての法的なポイントを教えてください。 弁護士吉村雄二郎 企業との […]

  • 2021年8月16日
  • 2021年11月1日

出向についての法的ポイント

社長 当社では、管理職ポスト数の関係で、当社において管理職になれなかった一定の年齢に達した従業員を、関連会社へ出向させる必要があります。出向についての法的なポイントを教えてください。 弁護士吉村雄二郎 出向とは […]

  • 2021年8月16日
  • 2021年11月1日

配置転換の法的ポイント

社長 従業員の出張・転勤などの配置転換は,会社が自由に決定することが出来て,これに従わない従業員を処分することは出来るのでしょうか?配置転換の法的ポイントを教えて下さい。 弁護士吉村雄二郎 配置転換(配転)とは […]

  • 2021年8月16日
  • 2021年11月1日

団体交渉を拒否した場合、罰則はあるのか?

当社は労働組合との団体交渉に多数回にわたり応じて参りましたが、既に議論は尽くされて平行線を辿っている状況となっています。そこで、団体交渉の打ち切りをしたいと考えています。ただ、団体交渉の打ち切りをした場合、労働 […]

  • 2021年8月15日
  • 2023年1月6日

団体交渉はどこまで応ずるべきか?(誠実交渉義務)

社長 当社は労働組合の要求について、団体交渉に応ずることとしました。しかし、どこまで応ずる必要があるのでしょうか?単に団体交渉のテーブルについて組合側の言い分を聞けばよいのでしょうか?当社の見解や根拠のほか、労 […]

  • 2021年8月15日
  • 2021年11月1日

使用者必見!団体交渉に応ずる範囲(義務的団交事項)

社長 当社では, 労働条件に関する事項については, もちろん交渉に応じています。しかし,例えば,会社の経営方針,組織変更などについて団体交渉申入れがあった場合,使用者はこれに応ずる義務があるでしょうか。 弁護士 […]

  • 2021年8月15日
  • 2022年9月13日

知っておきたい団体交渉の注意事項

1 団体交渉とは? 団体交渉とは、労働組合が組合員のために使用者と労働条件その他について交渉することをいいます。 団体交渉は労働組合の最も重要な役割とされており、憲法は、労働者に団結権を保障するとともに、労働者 […]

  • 2021年8月14日
  • 2022年9月9日

労働審判手続はどこの裁判所(管轄)で行うのか?

社長 会社を退職した社員が残業代を請求してきました。当社としては支払うつもりはないことを伝えたところ,労働審判手続を起こすとの噂を耳にしました。労働審判手続はどこの裁判所で行われるのでしょうか。遠方の裁判所の場 […]

  • 2021年8月14日
  • 2022年9月9日

労働審判手続の審理期間・回数はどのくらいか?

社長 会社を退職した社員が解雇の無効を主張して労働審判手続を申し立てました。会社としては,第1回労働審判手続期日呼出状及び答弁書催告を受け取り,答弁書の提出や労働審判手続期日への出席など対応をしなければなりませ […]

  • 2021年8月14日
  • 2022年9月9日

社会保険労務士は労働審判手続に関与できるか?

社長 会社に第1回労働審判手続期日呼出状及び答弁書催告状が届きました。社員(労働者)から労働審判を申し立てられたのです。知り合いに弁護士はおりませんが、社会保険手続や給与計算をお願いしている顧問社会保険労務士の […]

  • 2021年8月14日
  • 2022年9月9日

会社は第1回労働審判手続期日に誰が出席するべきか?

社長 会社に第1回労働審判手続期日呼出状及び答弁書催告状が届きました。そこには,第1回労働審判期日が約1ヶ月後に指定されています。しかし,一体会社側では誰が出席すればよいのでしょうか。また,出席した場合,一体何 […]

  • 2021年8月14日
  • 2022年9月9日

会社必読!10分で分かる労働審判手続の流れ

社長 「第1回労働審判手続期日呼出状及び答弁書催告状」を受け取りました。先月当社を退職した社員(労働者)から裁判を起こされたようです。しかし,そもそも労働審判手続とはいかなる裁判なのか?全体の流れやスケジュール […]

  • 2021年8月14日
  • 2022年9月9日

会社必読!10分で分かる労働審判期日の発言で注意すべきこと

社長 いよいよ第1回労働審判期日に会社側として出席する日が近づいてきました。いやが上にも緊張感は高まります。しかし,一体何を話せばよいのか,逆に,うかつなことを話してしまわないだろうか心配です。労働審判期日の発 […]

  • 2021年8月14日
  • 2022年9月9日

会社必見!労働審判を依頼する弁護士の選び方

労働審判を申し立てられた会社が弁護士を選ぶ際に知っておきたい3つのこと 会社に第1回労働審判手続期日呼出状及び答弁書催告状が届いた。 従業員から労働審判を起こされたのだ。速やかに弁護士に相談・依頼をしたいが,一 […]

  • 2021年8月14日
  • 2022年9月9日

会社必見!労働審判の答弁書について知っておきたい5つのこと

社長 会社に裁判所から「第1回労働審判手続期日呼出状及び答弁書催告状」が届きました。そこには,出頭期日と共に,会社の言い分を記載した「答弁書」という書面を提出するべき期限が記載されています。しかし,答弁書と言わ […]

  • 2021年8月14日
  • 2022年9月9日

会社による第1回労働審判手続期日の変更は認められるか?

社長 先日、会社に第1回労働審判手続期日呼出状及び答弁書催告状が届きました。それを読むと、期日が約1ヶ月後に指定されていました。しかし,その日は大事な商談が予定されており、社長である私が出席できません。また,会 […]

  • 2021年8月13日
  • 2024年9月10日

労働時間を立証する証拠及び証拠価値

社長 当社の従業員が残業代を請求してきています。今後労働審判や訴訟に発展する可能性があります。当社ではタイムカード等による労働時間管理を行っておらず,従業員側が証明することは出来ないと踏んでいますが,従業員はど […]

NO IMAGE

労働問題に関する
法律相談はこちら

営業
時間
平日(月~金)10:00〜18:00
土日祝日は休業